介護検定実施案内

受験資格

特に制限はありません。どなたでも受験できます。
ただし、上位の級を受験するには下位の級の合格が条件となります。最初は、3級にチャレンジしてください。3級に合格しますと、2級を受験可能となります。

試験日程

 受験日受験時間申込期間申込方法

第78回

3級08/21(金)0:00~23:59まで選べます

07/24(金)~08/13(木)

このページ左上

「介護検定 お申込みはこちらをクリック」

から、お申込みください。

 

第79回08/22(土)
第80回08/23(日)
第81回09/25(金)

07/24(金)~09/17(木)

第82回09/26(土)
第83回09/27(日)

試験方式と検定料

 試験方式試験時間検定料認定料合格
ライン
3級インターネット受験
(4肢択一)
60分¥3,150¥2,100満点の
70%
2級インターネット受験
(4肢択一)
60分¥5,250¥3,15080%
準1級インターネット受験
(4肢択一)
60分¥7,350¥5,25080%
1級1次(知識)インターネット受験60分¥9,450¥7,35090%
2次(実技)会場受験未定¥14,70080%
上級1次(知識)インターネット受験60分¥12,600¥9,45090%
2次(実技)会場受験未定¥17,85090%

テキスト案内

「介護の基本テキスト はじめて学ぶ介護」

「介護の基本テキスト はじめて学ぶ介護」

※3級、2級テキスト
価格(税込): 2,520 円

介護の基本を学びたい人に最適!
これまでのホームヘルパー3級養成課程に準じるテキストで最新の情報が収録されています。

図表やイラストなど充実した資料と読みやすい文字の大きさで、学生から高齢の方まで幅広く使っていただけます。
介護ボランティア養成講座などの授業で使用する教材としても最適な一冊です!

 

「日常生活動作を助ける介助技術」

「日常生活動作を助ける介助技術」

価格(税込):2,310 円

身体介護においてもっとも重要なことは
「安全・安楽」!

なぜ、このように介助すると安全・安楽なのか、その理由を丁寧に解説しながら、豊富な写真とイラスト、各手順における的確なキャプションで紹介しています。

現場に即した技術を展開していますので、経験の浅いホームヘルパーや家族介護者が、身体介護技術の基本を学び、今日から実践するのに最適な内容となっています。

 

「知っててよかった 新しい家庭介護のくすり」

「知っててよかった 新しい家庭介護のくすり」

※3級、2級テキスト
価格(税込):2,310 円

 

「知っててよかった 新しい家庭介護のくすり」

「絵で見てやれる 新しい家庭介護のすべて」

※3級、2級テキスト
価格(税込):2,310 円

 

「絵で見てやれる 新しい家庭介護のすべて」

「家庭介護 高齢者の病気ケア」

※3級、2級テキスト
価格(税込):2,100 円

 

「やさしくつくれる 新・家庭介護の食事」

「やさしくつくれる 新・家庭介護の食事」

※3級、2級テキスト
価格(税込):2,100 円

 

お問い合わせ・テキスト購入からお買い求めいただけます。
※価格は定価、送料は別途となります。
※支払方法は銀行振込か代引きのいずれかとなります。